11月13日(日曜日)
朝5時半起床、6時から早朝稽古。
昨晩の疲れが多少残りましたが今日で最終日。全力で頑張るのみ!です。
早朝稽古は黒帯組が審判講習会の為、残った色帯は自分が指導させて頂きました。
2日間の内容を組手に生かす為に、色々と実践方式で動いてもらいましたが、皆さん良く頑張ってくれました。
さすがに700kmも離れた町から来た皆さんは、稽古に対する想いが違います。
朝食後、9時半から11時半の稽古も自分が担当させていただいたのですが、
ヴォルク師範をはじめ高段者の方々も参加しての稽古なので、かなり緊張!。
ミットを使った稽古とのリクエストがあり、1時間はミット、もう1時間は組手を行いました。

組手では他派からの移籍の選手がいたのですが、技にとてもキレがあり、組手も強く今後要注意だなと思う選手もいました。
他にもユース選手が元気良かったですね。
さて、三日間の合宿もいよいよ最後の締めとなり、ヴォルク師範の総評の後に、
なんと、記念品を頂きました。
皆から「似合ってる!」と絶賛された帽子。写真は変顔ですが、、、


有難うございます!

終了後、記念撮影




、、、、
終了かと思われた合宿に、
番外編がありました
希望者だけで、宿泊所裏の「川」での基本稽古



水が冷たく、脚が痛かったですが、サプライズ的な楽しさに満足
とても楽しく、有意義な合宿となりました。
帰りは例の如く700km、8時間の車旅。自分は途中で寝てしまい、一緒に来たフィリップも運転出来ましたが、ついに八尋さん1人で700kmを走破

。
凄いスタミナです


八尋さん行も帰りもすみませんでした!。

つづく・・・